小倉南フットボールクラブ

北九州市小倉南区にある少年サッカークラブ、小倉南フットボールクラブのホームページです。

  • 2024 6S&6J
  • 2025 6J 春のくじらカップ優勝
  • 2023 5S&5J
  • 2024 5S
  • 2023 4J
  • 2023 6J
  • 2024 6J

ヘッドライン

第27回 大文字杯少年サッカー大会(6S)

8月10日、11日、大野城市まどかパーク等で行われました。
6Sは、Cパートで、ノーティーズ、若久の3チームでのリーグ戦があり、3位となりました。

Dパート3位と対戦して、順位決定トーナメント戦(四王寺トーナメント)に入ることとなりました


 ⚽Cパート 

      小倉南FCS 0ー1 若久サッカー少年団

      小倉南FCS 0-3 FCノーティーズ



 ⚽Cパート3位 VS Dパート3位

      小倉南FCS 5-0 大野蹴球団

二日目 四王寺トーナメントの3位となりました。

 ⚽1回戦    小倉南FCS 0-3 下原FC

 ⚽3位決定戦 小倉南FCS 1-0 住吉ジュニアフットボールクラブ

8月10日、11日とも猛暑日の中、子どもたちはよくボールを追い続けてくれたと思います。

多数の方々の応援ありがとうございました。

ホームステイをさせていただき、大変ありがとうございました。


2日目です。大野東小学校グランドにて


ハヤカワカップ2013 U-11大会(JB)

8月9日~11日の3日間、JBは夏季強化合宿として、熊本県玉名郡長洲町のパークファイブGで開催されたハヤカワカップ2013に参加してきました。5JはYとWの2チームに分かれカップ戦へ出場し、4Jは県内外の強豪チームとTRMを行いました。

3日間とも猛暑日でしたが、諦めずにボールを追いかける姿には頼もしさを感じました。この夏にしっかり体力をつけ、また一回り大きくなってくれると思います。

合宿中はお寺に宿泊し、お経を読んだり、数珠を作ったりと貴重な体験もできたようです。


試合結果(ハヤカワカップ)


1日目

Wチーム
   0-3 ビッグウェーブ
   0-0 さつき
   2-1 ドミンゴ鹿央
結果Bパート5位
  Yチーム
   5-0 ソレッソF (結果訂正)
   2-2 アルマラッゾ熊本
   1-2 シャルム
結果Cパート2位


2日目

Wチーム
   1-3 シャルム
   1-1 UKI
   2-0 レガッテ
  結果Cパート5位
Yチーム
   2-1 さつき (結果訂正)
   1-1 エスペランサ
   0-4 ウイングス
  結果Bパート2位


3日目

Wチーム
   2-0 エスペランサ
   0-1 長崎ドリーム
   0-0 アルマラッゾ
Yチーム
   2-1 香月SSC
   0-4 ソレッソV
   0-2 ビッグウェーブ

監督・コーチ、3日間お疲れ様でした。
猛暑の中応援に駆けつけてくださった保護者の方々ありがとうございました。


第27回大文字杯少年サッカー大会(6J)

8月10日、11日、大野城市の まどかパークなどで行われました。
6Jは、Eパートで、和白東、粕屋の3チームでのリーグ戦があり、1位で通過しました。
リーグ戦の結果は以下です。しかし、決勝トーナメントでは決勝で松島SC(福岡市)との対戦となりましたが、前半後半で2-2となり、延長戦の末0-2で、惜しくも準優勝に終わりました。


Eパート


  小倉南 和白東 粕屋 勝点 得失 順位
小倉南F   5○1 1○0 6 +5 1
和白東 1●5   2△2 1 -4 2
粕屋 0●1 2△2   1 -1 3

Eパート1位 VS Fパート1位


小倉南 6-0 隈之城


決勝トーナメント


▽1回戦  小倉南 6-0 城島
▽準決勝  小倉南 3-0 大野城
▽決 勝  小倉南 2-2(延長 0-2) 松島


第37回全日本少年サッカー大会決勝大会(6J)

7月28日~8月3日、静岡県 御殿場高原時之栖 裾野グラウンドなどで行われました。
小倉南は11年ぶり5度目の出場になりました。7月28日の開会式は晴天の下で開かれ、キャプテンが全国48チームの代表として選手宣誓を行う栄誉を与えられました。29日の初戦は降雨の中での試合となりました。30日からは晴れ間がのぞく天気となりました。

第1次ラウンドは名古屋グランパス、OSフォルトナ山形、武生FCとのグループリーグでした。武生との初戦は3-0と上々の滑り出しで、名古屋とは1-1との引き分け、山形とは2-1で勝ち、1次ラウンドは2位で突破しました。

第2次ラウンドは、ヴァンフォーレ甲府、三菱養和SC巣鴨とのリーグ戦でした。三菱とは1-2で惜敗、甲府とは4-0で負け、決勝トーナメント(ベスト8)への進出は惜しくもできませんでした。この時点で小倉南の夏は終わりました。

多くの皆様方の声援、ご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。保護者も現地に赴き、声援を送りました。子どもたちが夢にまで見た全国大会で、精一杯に戦うことができました。これも、様々なご支援のたまものだと思います。子どもたちは全国で出場した8981チームのうち、ベスト24には入ることができました。これだけでも大変なことだと思います。人生の中で貴重な経験を積むことができました。これを糧に今後も精進していくことと思いますので、今後とも、ご声援、ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

(写真の一部は元5J広報の保護者の方からご協力いただきました)

試合結果は以下です。

ラウンド1

  名古屋 小倉南 山形 武生 勝点 得失 順位
名古屋グランパス   1△1 4○0 10○0 7 +14 1
小倉南FCJ 1△1   2○1 3○0 7 +4 2
フォルトナ山形 0●4 1●2   3○1 3 -3 3
武生FC 0●10 0●3 1●3   0 -15 4

ラウンド2


  甲府 三菱 小倉南 勝点 得失 順位
ヴァンフォーレ甲府   6○1 4○0 6 +9 1
三菱養和SC巣鴨 1●6   2○1 3 -4 2
小倉南FCJ 0●4 1●2   0 -5 3

28日


キャプテンが出場チームを代表して立派な選手宣誓をしました。


29日


30日


31日