小倉南フットボールクラブ

北九州市小倉南区にある少年サッカークラブ、小倉南フットボールクラブのホームページです。

  • 2024 6S&6J
  • 2024 5S
  • 2023 5S&5J
  • 2023 6J
  • 2023 4J
  • 2024 6J
  • 2025 6J 春のくじらカップ優勝

ヘッドライン











第34期生 6年生を送る会

 前日は春の嵐が吹き荒れ天候が心配されましたが、当日はやわらかな春光が差し小春日和に恵まれる中、 第34期生「6年生を送る会」卒団式が行われました。

 今年も昨年同様、新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、規模を縮小しての開催となりました。
 昨年に引き続き練習時間の短縮や行事・遠征の中止により我慢の多い一年でした。
様々な行動が制限される中、サッカーのできる喜びを感じながらもコロナと隣り合わせの日々。
第6波の襲来もあり学校生活もリモート学習が始まり、公式戦も無観客試合など目まぐるしく
新たらしい生活様式・応援のカタチを強いられる事態になりました。
しかし子ども達は下を向く事もなく、明るくいつもと変わりない姿でボールを追いかけ私たちに勇気と感動を与え続けてくれました。
 
 小倉南FCから今年は33名のみなみっ子が巣立ちます。一人ひとりがクラブの誇りです。
 ここで培った経験と蓄えた愛情・友情を糧にそれぞれの道で大きく羽ばたき、そしてまた心優しく
健やかに成長し続けることを心より応援しています。

 最後に「6年生を送る会」の企画・準備・運営にご尽力頂いた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。
 誠にありがとうございました。



2022 U10 サウスキッズ(4年)

3月13日(日)志井公園グラウンドにて「U10 サウスキッズ」が開催されました。
4年生全員が5チームに分かれてリーグ戦を行いました。
コロナ禍の中、このようなイベントを開催していただき有難うございました。
子供達は一生懸命楽しそうに頑張っていました。

クラブスタッフの皆様、準備から片付けまでお疲れさまでした。
そして保護者の皆様、たくさんの応援有難うございました。



第5回絆カップ(6S)

2022年2月26日(土)〜27日(日)に、第5回絆カップが行われました。

【試合結果】
会場:行橋サッカー場・行橋多目的グランド(行橋市)
 予選リーグ:26日
小倉南S 0-7 千早
小倉南S 0-3 西門司

 今川河童杯
小倉南S 0-1 WISH 
小倉南S 1-0 日明

大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
監督・コーチ、そして保護者をはじめ応援に来られた皆様、お疲れ様でした。










九州ジュニアU-11サッカー大会 福岡県中央大会(5J)

2月20日に九州ジュニアU-11サッカー大会 福岡県中央大会が行われました。
コロナ感染拡大により、残念ながら無観客試合になりました。

【試合結果】
×1-1(PK4-5)フクオカーナ(筑前1位)

PKの末、初戦敗退となりました。
と、共に5年生最後の公式戦が終わりました。
負けた悔しさ、出場できなかった悔しさ、応援に行けない歯がゆさ色々あると思います。
その気持ちを次年度最高学年6年生になった時に、それぞれが成長の糧にできると信じてます。

大会関係者の皆様、対戦したチームの皆様お世話になりました。
コーチ・監督の皆様お疲れさまでした。
また今回、無観客試合になりライブ配信を急遽手配していただいた保護者の方々、そして画面越しに応援頂いた保護者の皆様、ご協力大変ありがとうございました。
応援の仕方も成長が問われています、糧にしていきましょう。

会場:福津市総合運動公園なまずの郷



2022年 幾島杯(4J)

2022年1月22日に北九州フットボールセンターにて「第1回幾島杯U-10」に参加しました。

小倉南②vs中間  ×0-0(1 PK 3)
→ 下位トーナメントへ
小倉南②vs西門司 ×1-2
小倉南②vs深町 ○5-0
 
小倉南①vs高須 ○4-1
→上位トーナメント進出
小倉南①vs二島 ○0-0(3 PK 1)
小倉南①vs周防灘 ×0-3
小倉南①vs中井 ○1-1(3 PK 2)

→ 結果、総合「3位」‼︎

公式戦直前のカップ戦‼︎
負けたり勝ったり悔しさ嬉しさを仲間と分かち合えるいい経験になりました。強いチームにどう戦えば勝てるのか?みんなで話し合ってみよう!
公式戦では君たちのカッコいいプレーを是非見せてください‼︎

大会主催してくださった戸畑FC関係者の皆さま、感染対策を取りつつ開催してくださり本当にありがとうございました。
対戦したチームの皆様、お世話になりました。
監督、コーチそして応援に来られた保護者の皆様、寒い中お疲れ様でした。