小倉南フットボールクラブ

北九州市小倉南区にある少年サッカークラブ、小倉南フットボールクラブのホームページです。

タグ検索:6J

谷口松太郎杯【6J】

11月22日・23日に行われた谷口松太郎杯に6J2チーム(JW・YW)5J1チーム(JY)に分かれて参加しました

会場:田川総合運動公園及びこがねが丘陸上競技場

 【試合結果】
 一日目(22日)
小倉南JW
 VS グーリッド  1 - 2 負け
 VS ミネルバ   2 - 0 勝ち
 VS ひびき    5 - 0 勝ち
 VS 深町     4 - 0 勝ち
小倉南YW
 VS 行橋     9 - 0 勝ち
 VS バレイア   8 - 0 勝ち
 VS PSTC  13 - 0 勝ち
 VS 大宮     8 - 0 勝ち

 二日目(23日)
小倉南JW
 VS 舞の里    2 - 0 勝ち
 VS 小倉南YW  1 - 0 勝ち
 VS エスペーロ  2 - 2 PK 2 - 0 勝ち
 VS 中井     1 - 1 PK 1 - 3 負け
 小倉南JW準優勝!
小倉南YW
 VS 小倉南JY  5 - 0 勝ち
 VS 小倉南JW  0 - 1 負け
 VS ジーク熊本  1 - 0 勝ち
 小倉南YWベスト8! 総合5位!

大会関係者の皆様、ご指導いただいた監督・コーチ、そして支えてくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。



JFA第49回全日本U-12サッカー選手権福岡県中央大会【6J】②

11月16日に全日福岡県中央大会(準決勝・決勝)が行われベスト4に残った6Jが熱戦を繰り広げました

会場:西鞍の丘総合運動公園

 【試合結果】
準決勝 VS GULLID ASAKURA FC
  4 - 3  勝ち
決勝  VS 舞の里FC
  1 - 0  勝ち

8年ぶり7度目の優勝‼‼‼‼
感動をありがとう!この勢いで全国大会へ挑戦しよう!
大会関係者の皆様、大変お世話になりました。
監督・コーチ、並びに保護者をはじめ応援に来られた皆様、ありがとうございました。



JFA第49回全日本U-12サッカー選手権福岡県中央大会【6J】①

11月9日・15日に全日福岡県中央大会(1・2回戦)(3回戦・準々決勝)が行われ後期リーグ戦を1位突破した6Jが出場しました

会場:西鞍の丘総合運動公園

  【試合結果】
1回戦 VS FC FOREST HAKATA
  5 - 1  勝ち
2回戦 VS 城内FC
  4 - 0  勝ち
3回戦 VS BUDDY Jr
  5 - 0  勝ち
準々決勝 VS ギラヴァンツ北九州U-12
  2 - 0  勝ち

順調に勝ち進みました
大会関係者の皆様、大変お世話になりました。
監督・コーチ、保護者をはじめ応援に来られた皆様、おつかれさまでした。



2025第22回FCツネイシプルチーニフェスタ(広島遠征6J)

2025年10月11日~12日に
【2025 FCツネイシプルチーニフェスタU-12】
が行われました。

<試合結果>
会場:ツネイシしまなみビレッジ
予選リーグ 
小倉南A 8ー0 WEST福山
小倉南A 6-0 KELT
小倉南A 5-0 原SC
小倉南A 10-0 ディアモⅡ

小倉南B 1-0 湯田
小倉南B 5-1 コスモ東広島
小倉南B 1-0 平田
小倉南B 3-1 畑田けまり団

小倉南A・B共に1位トーナメント
小倉南A 3-1 ツネイシ
小倉南A 4-0 BLUEDE
小倉南A 8-0 小倉南B
小倉南B 0-8 小倉南A
小倉南B 0-2 ツネイシ
小倉南B 0-5 BLUEDE

結果、小倉南A1位リーグ優勝 小倉南B1位リーグ4位

大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
監督・コーチ、そして保護者をはじめ応援に来られた皆様、お疲れさまでした。



2025深町カップ【6J】

2025年10月4日・5日に行われた深町カップに6Jが参加しました

会場:田川総合グラウンド及びこがねが丘陸上競技場

【試合結果】

 小倉南JY
グループリーグ
VS 南大分  勝ち 1-1 PK2-1
VS 高須   勝ち 2-0
VS ジーク  勝ち 4-0

1位トーナメント
VS 周防灘  勝ち 1-0
VS 小倉南JW 負け 0-0 PK1-3

準優勝!

 小倉南JW
グループリーグ
VS 湯川   勝ち 0-0 PK2-1
VS 星ヶ丘  勝ち 2-1
VS バレイア 勝ち 1-0

1位トーナメント
VS 中井青  勝ち 2-0
VS 新宮   勝ち 1-0
VS 小倉南JY 勝ち 0-0 PK3-1

優勝!!

2チーム編成で決勝まで両チームが勝ち進む素晴らしい結果となりました
大会関係者様、大変お世話になりました。
監督、コーチ、保護者の皆様お疲れさまでした。